葉山『森戸大明神』とても気が良くて素晴らしいエネルギーが満ちている空間

前々から気が良いことを聞いていたので、是非とも訪れてみたいと思っていました。快晴の12月16日にお参りできました。

森戸大明神には、

「大山祇神(おおやまつみのかみ)」
「事代主神(ことしろぬしのかみ)」

の二柱の神様がお祀りされています。


森戸の海辺では、”みそぎ” が盛んに行われていたそうです。みそぎが行われるということは、気をが良いという証拠ではと感じます。

短い時間でしたが、とても気が良くて素晴らしい時間を過ごすことができました。
大山祇神様と事代主神様、ありがとうございました。

基本情報

三浦郡葉山町堀内1025
※お参りは24時間可能

駐車場

※お参りすれば駐車代30分無料

本殿へお参り

先ずはご挨拶をさせて頂きました。本堂は鎌倉時代に創建されて400年以上の歴史を誇ります。

飛柏槙(ひびゃくしん)

ご挨拶を済ませて、本堂の裏手へ行くと鳥居の奥に階段があります。

階段を登ると右手に樹齢800年の御神木「飛柏槙」に出会えます。

千貫松(せんがんまつ)

振り返ると「千貫松」と素晴らしい海が目に飛び込んできます。

名島(菜島)

千貫松の左後方には沖合700mにある「名島(菜島)」や「葉山灯台(裕次郎灯台)」を見ることができます。

砂浜

砂浜まで降りられる階段があるので波の音を楽しむのもオススメです。

海水が本当にキレイです。

心が落ち着く

何も考えずに海と空を見ながら、ボーッとするのもオススメです。遠くには江ノ島も見えます。写真では見にくいのですが薄らと富士山も見えました。

波の音

よろしければ波の音をお楽しみください。気持ちが落ち着きます。

ショートバージョン(43秒)

まとめ

鎌倉エリアの海は基本的に”あること”に使われていたので、「気が良いか?」と言われると「・・・・」です。

でも、逗子を超えて葉山まで来ると、打って変わって気が良くなるのです。短時間でしたが本当に気持ちが清々しくなりました。

冬が終わって暖かくなったら、ユックリと訪れたいと思います。その時は時間を気にせずに、ボーッとしようと思います。

こちらの鎌倉関連の記事もいかがですか?