梅雨入り前の気持ちの良い快晴の日に『目黒不動尊 龍泉寺』へ行ってきました。江戸三大不動・江戸五色不動としても有名です。
散歩を兼ねてJR目黒駅から、行人坂を下って目指します。
訪問日
2019年5月16日
所在地
目黒区下目黒3-20-26
大圓寺
駅から5分くらい歩くと「大圓寺」の前を通ります。
いつもは素通りしてしまうのですが、今日は何となく寄り道しました。
石像の七福神様がいらっしゃいました。
目黒不動尊 龍泉寺
再び「目黒不動尊 龍泉寺」を目指すと、ノンビリと歩いて10分位で到着しました。
立派な山門の先には都心とも思えない自然が広がっています。
境内案内図で大本堂や大日如来などの場所を確認します。
水かけ不動
大本堂前に上がる前に水かけ不動にお水をかけさせて頂きました。お水をかけるのは1人1回とされていました。
大本堂
男坂を登りきると大本堂が視界いっぱいに飛び込んできます。中に入ってお参りさせて頂きました。
大日如来
大本堂の奥(裏手)の大日如来にもお参りさせて頂きました。
本日のまとめ
寺務所で朱印を頂いて「目黒不動尊 龍泉寺」を後にしました。ありがとうございました。
お腹が空いてきたので五反田方面へランチに向かうことにしました。