小春日和の3月中旬の平日、錦糸公園で時間調整をしていた13時頃のことです。ランチを取ろうと周辺を散策していました。すると「牡蠣だし」「無化調ラーメン」の看板が目に飛び込んできました。
店頭のメニューを確認していると、店主らしき方が「お席、空いています。どうぞ〜!」と声をかけて頂き、思わず入店してしまいました。
結論から申し上げますと、牡蠣だし無化調ラーメンはクセになるほど美味しかったです。
味は濃厚なのですが、食べた後は、喉が渇いたり胃もたれすることもなく、スッキリしていました。流石に化学調味料を使用せず、自然素材のみで作られていると感じました。オススメです。
早速、ご紹介します。
基本情報
店名
『麺や佐市』
お店の場所
東京都墨田区錦糸4-6-9
小川ビル1F
座席
カウンター:10席
※アクリル版の仕切りが設置されています
営業時間
<毎日>
11:30~23:00
※時短営業などにご注意下さい
定休日
無休
※年末年始を除く
支払い
現金のみ
※カード・電子マネーは不可
その他
「麺や佐市」さんのFacebookもご参照下さい
→ こちらから
お店の外観
”牡蠣だし”、”無化調ラーメン”の文字が、目に飛び込んで来きます。

メニュー
牡蠣を軸にした、拉麺とサイドメニューになります。

焼豚が入った「らぁ麺」、牡蠣が入った「牡蠣拉麺」、味付け卵を含めた全部入りの「佐市麺」の3種類です。”つけ麺”としても注文できます。

「生牡蠣」や「牡蠣めし」が普通のラーメン屋らしくないサイドメニューです。

少しくらい高くなっても、化学調味料を使わない無化調ラーメンを食べたいものです。

本日の注文(2022年3月15日)
初訪問ということもあって「牡蠣拉麺」を注文しました。「牡蠣めし」も食べたかったのですが、一人では食べきれないので断念しました。
牡蠣拉麺(税込920円)
海苔・貝割れ大根・長ねぎなど、トッピングも健康的な食材となっています。

ラーメンとは思えない色のスープです。

とろみがある濃厚なスープなのですが、意外なほどにスッキリとしています。

少し固茹で気味の麺ですが、スープとの相性は抜群でした。

2つ入っている牡蠣にも味が付いていて、とても美味しいです。硬くなく良い感じの食感に仕上がっています。

利用シーン
平日の13時頃に1人で利用
お店の対応
丁寧に対応頂きまして、ありがとうございました。
外国籍の方も働いていますが、テキパキとした働きぶりが気持ち良かったです。
お会計
税込920円
※着席前に券売機で購入する前払い制です。
本日のまとめ
偶然、出会った牡蠣だしの無化調ラーメンですが、とても美味しくて優しい味でした。
化学調味料を使っていないこともあって、食べた後も喉が渇いたり胃もたれ等もなく、快適に過ごすことができました。
お店としては、値段が少し高くなってしまうことを気にされているようですが、利用者からすると、安心して頂けるラーメン店舗の存在は貴重です。