先日、『PopClip』をご紹介しましたが、今回は『CopyLess 2』というアプリを紹介します。「コピー&貼り付け」の作業が楽になって効率がアップするアプリです。
今まではコピー&貼り付けは「1回1回交互にやる」という思い込みがありましたが、既存概念が変わりました。
また、『PopClip』と『CopyLess 2』を組み合わせることで相乗効果が得られて「コピー&貼り付け」が激的に楽になって作業効率がアップします。
今回もmacOS限定アプリとなります。
どんな感じの作業になるのか?
3ヶ所を「コピー&貼り付け」することを例としてみます。コピーして貼り付ける度に画面を切り替える必要がなくなります。
非常に地味なのですが、作業回数が多くなるほど効果を体感できます。
macの基本機能だけの場合
「コピー1(画面の移動)貼り付け1」
(画面の移動)
「コピー2(画面の移動)貼り付け2」
(画面の移動)
「コピー3(画面の移動)貼り付け3」
Copy Less 2を活用した場合
「コピー1・コピー2・コピー3」
(画面の移動)
「貼り付け1・貼り付け2・貼り付け3」
お互いの機能を最大限に活かす
オススメは『PopClip』と『CopyLess 2』を合わせてインストールしてください。これら2つを組み合わせることで相乗効果となり、使い勝手が抜群に向上します。
使い方
『CopyLess 2』と『PopClip』を組み合わせての使い方になります。
・コピーしたい範囲を選択
・自動的に「カット コピー ペースト」が表示されるのでコピーを選択
※希望の数回繰り返します
・貼り付けたいヶ所で「commandキー+コピーした回数の数字キー」を押す
※3回コピーしたら「command+3」を3回押します
価格
2019年12月の確認時には無料でした。有料のプロ版もあります。

ダウンロード
App Storeからダウンロードして下さい。
初期設定設定
スタートアップの設定
「一般」の「スタートアップ」で以下2つにチェックを入れます。

ショートカットキーの設定
デスクトップの右上にあるCopyLess2のアイコンをクリックします

「環境設定」を選択します

「ショートカット」の「メインリスト」を選択します

それぞれの要素に下表のような設定をします。上の画面は設定が完了している画面になります。
要素1 | command + 1 |
要素2 | command + 2 |
要素3 | command + 3 |
要素4 | command + 4 |
要素5 | command + 5 |
要素6 | command + 6 |
要素7 | command + 7 |
要素8 | command + 8 |
要素9 | command + 9 |
要素0 | command + 0 |
まとめ
「コピー&貼り付け」1回の作業は僅かな時間と手間ですが、作業回数が多くなれば時間も手間も膨大な量になるのものです。地味な作業ですが「コピー&貼り付け」って意外と多い作業でなので、後々になって効果を体感できます。
『CopyLess 2』だけでも効果はありますが、『PopClip』と組み合わせると激的な変化となるのでオススメです。一度でも体験すると楽過ぎて止められなくなるので注意してくださいね。