『PopClip』で「コピー&貼り付け」を快適化して時間を有効活用(macOS専用)

資料作成であっても、インターネットで調べものであっても、必ず『コピー&貼り付け』はするものです。数回程度であれは、何も感じることなく作業できますが、回数が増えると意外とストレスになります。

もし、このストレスを少しでも解消できるアプリがあったら、如何でしょうか?

実は、かなり以前から『PopClip』という便利なアプリが存在しているのです。macOS限定アプリとなりますが、ご紹介します。

使い方

コピーしたい範囲を選択すると、自動的に「カット, コピー, ペースト」のメニューが表示されるので、「コピー」を選択します。

貼り付けたい箇所でクリックの長押しすると「ペースト」が表示されるので選択します。

すると貼り付け(ペースト)されます。

自動的にメニューが表示

「たった、それだけ?」と感じると思いますが、実際にやると予想以上にストレスなくスッキリなのです。たった数秒&一手間のことなのですが、「コピー&貼り付け」の作業が多くなるほど、恩恵を感じられるのです。

価格

2019年12月の確認になりますが「1,600円」でした。

2013年8月は450円、2014年6月は500円、2017年7月は840円と価格が上昇傾向にあります。

ただし、「500円を100円に」、「840円を240円に」といった期間限定セールを実施することもあるので、タイミング良く活用したいものです。

入手先

App Storeからダウンロードして下さい。

アクセシビリティの設定

『PopClip』を使う前に、アクセシビリティを有効にする必要があります。「システム環境設定」の「セキュリティとプライバシー」を選択します。

「プライバシー」の「アクセシビリティ」を選択して、カギをクリックして解錠します。

「PopClip」にチェックを入れます。施錠を忘れないでください。

カギのイラストが閉まって、画面が薄くなればOKです。

確認

メニューバーに表示されていることが確認できたら設定完了です。早速、活用しましょう!

まとめ

「コピー&貼り付け」1回の作業は僅かな時間と手間ですが、長い期間で考えると非常に膨大になります。少なくとも今後10年はmacを使うと思いますので、「塵も積もれば山となる」となります。時間の有効活用ですね!

こういったことを考慮すると、1,600円という価格はありかなと感じます。数年前の安い時期に購入できてば、良かったですが、過去は変えることができません(笑)。

『Copy Less 2』という無料アプリと組み合わせると、更に劇的な「コピー&貼り付け」が可能となります。こちらは、別の記事でご紹介します。

こちらの記事もいかがですか