iPhoneで撮影した動画がいくつかあったので、1分位の動画に編集したいと思いました。
YouTuberなどは「iMovie」ではなく、「Final Cut Pro」を使っているようですが、Macに標準内臓されているアプリケーション「iMovie」を使ってみました。
初めて使ったみたので使い方については試行錯誤しましたが、理想に近い動画ができたのでビックリです。
最後に初めて作ったご紹介しますが、初心者でも良い感じにつくれました。
Macに標準内臓されている
「iMovie」はiPhoneにも標準内臓されいますが、Macにも標準内臓されています。

使わないと損
本当にさりげなく標準で入っているので、正直言って「使えない中途半端なアプリケーションなんだろうな」って思っていました。
これが全くの大間違いでした。使い方は簡単なのに、素晴らしい動画が作れます。Macを購入したのですから、使わないと損です。
「Final Cut Pro」はプロ仕様
仕様的な比較はしていませんが、YouYuberなどのプロが使っている「Final Cut Pro」の方が色々なことができるのだと思います。高性能な分だけ、36,800円と高価なアプリケーションです。

まとめ
動画編集にハマるかどうかは解りませんので、手始めとして「iMovie」を活用したいと思います。
今後、動画を編集していくなかで、「iMovie」ではできないことが出てきたら「Final Cut Pro」を検討したいと思います。
「動画を編集してみよう!」と思い立って2-3時間で作ったのが下の動画です。
サウンドヒーリング瞑想会 in 鎌倉
イベント自体は『本物』で【12月22日に鎌倉】で実施されます。募集人数が小数なので、ご興味のある方はお早めに下記サイトをご確認してみてください。