先日、iPhoneをXSに変更しましたので、どうせなら便利に使って行きたいと思います。そこで世間には色々と”便利技”という情報が溢れていますので、自分なりにiPhoneを設定して使いやすくしてみることにします。
先ずは基本として【iPhone XSの各部名称】について確認してます。「基本的なことは知っている。」という方はスルーして頂いて宜しいと思います。iPhoneを使い始めた方や、確認しておきたいという方は目を通して頂けると幸いです。
「サイドボタン」の機能を簡単に記載します。
・クリック(・)すると、スリープ/スリープ解除します。
・ダブルクリック(‥)すると、ApplePayが起動します。
・長押し(ー)すると、iPhoneの電源を入れたり、Seri が起動します。
※スクショ(スクリーンショット)の撮り方はこちらをご参考下さい。
【マルチタッチ操作】は下表をご参照ください。
タップ | 1本の指で軽く画面に触れさせます。 |
ダブルタップ | 1本の指で軽く画面を2回連続でタップします。 |
ロングタップ | 1本に指で画面をタップしたままにします。 |
3D Touch | 1本の指で画面を強めにタップします。 |
ドラッグ | 1本の指で画面上のオブジェクトを動かします。 |
スワイプ | 1本の指を画面上で左右、上下に滑らせます。 |
フリック | 1本の指で画面上を弾くように上下左右に動かします。 |
ピンチ | 2本の指の間を広げたり縮めたりします。 |
【Appスイッチャー】は、ホームインジケーターを上にスワイプします。
【コントロールセンター】はステータスバーの右側を下にスワイプします。
【通知センター】はステータスバーの左側を下にスワイプします。
基本的はおさらいは終了です。次回からは具体的な便利技を試してみます。お〜しまい!