Apple Watchを手放す前にやっておきたい3つのこと

2016年12月からSeries2を使い始めた期間と合わせるとApple Watchには3年間もお世話になったことになります。「一度でも使ったら手放せないな」とも思った時期もありましたが、手放すという結論となりました。背景については別記事をご参照ください。

今後、買い換える方や利用をやめる方もいると思いますので、やっておくべきことなどを整理してみたいと思います。大まかになりますが3つあります。

1.Suicaの移動

最初にやっておくことはSuicaの移動です。必ず、ペアリング解除する前に実施してください。方法については以下をご参照ください。

・iPhoneアプリの「Watch」をタップ

・「WalletとApple Pay」をタップ

・「WATCH上の支払い用カード」にある『Suica定期券』をタップ
 ※ご自身が移動させたいSuicaを選んでください

・この画面になりますので、下の方へ移動します。

・赤字の「カードを追加: “◯◯◯ iPhone XS”」をタップ
 (移動させたいiPhoneに付いている名称)

・「カードを転送」になるので「次へ」をタップ

・「追加中」になるので少し待ちます

・「エクスプレスカードに設定完了」になったら「完了」をタップして終了

・iPhone上のカードにSuica定期券が追加されているのを確認

・Apple Payに紐づけている場合は2-3分後に下記が表示されます

2.ペアリングの解除

iPhoneアプリ「Watch」での作業となります
・ペアリングを解除したいApple Watchをタップ
・iの部分をタップ
・赤字「Apple Watchとのペアリングを解除」をタップ
 ※下記画面となるので少し待つと作業完了します

3.アカウントから削除

自分のApple IDから削除しておく必要があります

・「設定」をタップ

・アカウントをタップ

・削除したいデバイスをタップして「アカウントから削除」をタップ

まとめ

使っていたモデルは『Apple WatchはSeries4 GPSモデル(MU6H2J/A)』です。「Apple Trade In」へ申し込みをしておきつつ、買取で有名な「イオシス」に査定して頂きたいと考えています。

結果は後日、ご報告させていただく予定です。

12月26日からApple Watchの利用をやめて生活していますが、取り立てて「困る」ことはありません。それよりも何かから解放された感じが、とても心地良くなりました。

こちらの記事もいかがですか