Windows7サポート終了の影響で、会社で支給されいるパソコンがWindows10のノートタイプ(15インチ・約1.8kg)になりました。
キーボードが普段使っているMacBookと違って非常に使いにくいので、Apple製「Magic Keyboard」にしたところ、机の空きスペースがなくなってしまいました。
そこで、ノートパソコン用のスタンドを設置してみました。ご紹介します。
商品仕様

製品名
LIFT UP-STAND BY ME
価格
税込5,580円
(2020年3月11日にヨドバシアキバで購入)
外径寸法

横幅: 260mm
奥行: 250mm
高さ: 52〜210mm
重量
約950g
耐荷重
約3kgまで
対応目安
10〜15インチのノートパソコン
素材
アルミニウム合金、シリコン
カラーバリエーション
シルバー、ブラック
※写真はシルバー
保証期間
購入日から6ヶ月間
製造場所
中国(Made in China)
製品の外観
色はシルバーの方が雰囲気が暗くならないので良いと感じます。

高さと角度を調整する可動部分が、スムースさがなく少し硬さがあります。

一番低く設定する場合は、こんな感じです。

製造者紹介
販売元
株式会社アーキサイト
(ARCHISITE)
所在地
東京都台東区秋葉原5-9
明治安田生命ビル
公式サイト
サポートダイヤル
03-6859-0284
<受付時間>
10:00〜12:00、13:00〜17:00
<休業日>
会社指定定休日、年末年始、土日祝
効果
外部ディスプレイを使った方が良いことは解っているのですが、職場の就業環境向上への投資は最小限したいのが正直な気持ちです。まずまずの効果はありました。
・スペースは広くなった
・ディスプレイが目線の高さで楽になった
・簡易的なパーテーションになった
※写真のパソコンは、15インチで約1.8kgです。
設定前

設定後

改善して欲しい点
他社の日本製より価格が安いので、酷かなとも感じますが、数点ほど書かせてもらいます。
・高さや角度を変える可動部分が硬くて動かしにくい
・台座の張り出しを大きいのでキーボードと接触する
・面取りが少し粗い(痛い)
まとめ
ノートパソコンを宙に浮かして、デスクスペースを確保するという目的が達成したので良しと感じます。