「YouTube Studio」でアップロードした動画を管理しょう!

YouTubeに動画をアップロードした後は「YouTube Studio」でチャンネル管理します。以前は「クリエーターツール」と呼ばれていたものでしたが、機能の改善や新機能が追加されて新しくなりました。動画の管理やチャンネルの成長に役に立つ分析情報などを活用できます。

YouTube Studio(ベータ版)

①右上の人型のアカウントアイコンをクリックします。
②メニューがリストアップされるので「YouTube Studio(ベータ版)」をクリックします。

③すると「ダッシュボード」が表示されます。

動画

④ダッシュボート左側のメニューの「動画」をクリックします。
 アップロードした動画が一覧で表示されます。
⑤公開のステータス、公開年月日、視聴回数、コメント、高評価率などを確認できます。
⑥ここにポインターを合わせると「YouTubeで見る」と「オプション」が表示されます。
⑦「ページあたりの行数」は、10,30,50行が選択できます。

⑧「オプション」をクリックすると次の機能を選択できます。

 ・タイトルと説明を編集
 ・共有可能なリンクを取得
 ・宣伝
 ・一時保管
 ・削除

アナリティクス

⑨左側のメニューの「アナリティクス」をクリックします。
⑩「概要」「リーチ」「エンゲージメント」「視聴者」の4項目を確認できます。

アプリでも管理

スマートフォン用のアプリもあるので、外出先などでもチャンネル管理できます。煩雑は作業はパソコンでの作業がオススメですが、統計情報の確認やコメントへの返信などはアプリでもできそうです。

まとめ

「どのくらい観てもらえているのか?」、「限定公開にしたけど一般公開し変更したいなあ」、「動画を削除したい」と思うときがあります。そんな時は「YouTube Studio(ベータ版)」を活用すれば解決しますので、ご自身のチャンネルを上手に管理されてください。