仮想通貨(暗号通貨)用ハードウォレットの存在や重要性は知っていた方も多いと思いますが、先日のCoincheckのNEM流出の件でご自身のウォレットについて考え直された方は多いと思います。
実は自分もその一人でした。
取引所や交換所の中にあるウォレットは、取引をする為にウォレット的機能があるだけで本当に安心できるウォレットではないという認識を持つ必要があると思いました。
実は『Ledger Nano S』は以前に購入してあったのですが使っていませんでした。今回の事件もあり使っていこうと思います。
購入は正規代理店がオススメ
悪意のある者が『Ledger Nano S』のを内部を再設定して販売している可能性があるそうです。その為に資産が流出するなどの被害は発生する可能性があると注意喚起されています。
Ledger Nano社ならびに正規代理店などで調べてみたところ、「Welcome後のPINコードは必ず自分で設定する」、「アプリと接続できるのは正規品のみ」とありました。要所を確認すれば過剰反応する必要はないというコメントも発表されています。
とは言っても不安を抱えてのウォレットでは意味がありませんので、国内正規代理店から購入されることをお薦め致します。
ご自身の大事な資産なので自己責任&自己判断で行動することがポイントと思います。
Ledger Noano S (正規代理店品)
先ずは製品自体と付属品について、ご紹介していきたいと思います。外箱はiPhone のようなお洒落な感じです。
蓋を開けると、こんな感じで本体が入っています。
後の初期設定で重要となる「Recovery sheet」をはじめとした種類関係です。
付属品は非常にシンプルです。右端のUSBケーブルはパソコンに接続するために必要となります。充電ケーブルでは接続できないと記載ありますので大切に使用しましょう!
まとめ
次回は初期設定について、私なりにアップしたいと思います。正規代理店などで解り易く解説してくれているサイトもありますので、そちらも参考にして下さい。