「MacBook Pro (13inch Touch Bar無し)」への乗り越えに苦悩しています!

現在、使用しているパソコンは「MacBook Air (11inch,Early 2015)」なのですが、「MacBook Pro (13inch TouchBar無し)」が非常に気になっています。

この記事もMacBook Air(以下: MBA)で書いているのですが、自分の主な使用は文章や資料の作成や写真の鑑賞&補正です。動画編集などの重い作業はしないのでMBAで問題なく作業は出来るのですが、ディスプレイのサイズと解像度に不満が出てきてしまいました。当然ですがスペック的な違いは明らかですね。購入時はモバイル性を重視したので11インチを選択したのですが、自分の使い方に変化が出てきたようです。MBA11インチが良くないパソコンとは思っていません!

MacBook  Air MacBook Pro
解像度 1,366 x 768 2,560 x 1,600
Retina なし あり
サイズ 11インチ 13インチ

 

それとMBAだけのことではないのですがキーボードが変なんです(笑)。アップルさん、ゴメンなさい!今まではJISキーボードを使ってきたので、意識することなくMBAでもJISキーボードを選択しました。英語圏の企業がレイアウトしたJISキーボードだからなのかは解りませんが、配置に強い違和感があります。理由は左にオフセットされているのです。

MBAの中央に両手を置くとホームポジションからキー1個分ほどズレてしまいます。笑い話なのですが、気付くのに1年弱かかりました(^^; 「何でMBAだとミスタイプばかりするのかなぁ?」「何だか変だなぁ?!」「MBAにモット慣れないと!」と思いながら、約1年間も使い続けていました。USキーボードにすると少しオフセットはありますがJISキーボードほどではありません。

これもMacを使う方がUSキーボードを選択する理由の一つになっているのかもですね。実際にUSキーボードでタイプしてみると思うよりも違和感がなく使うことができました。勿論、微妙な違いがあるので慣れは必要ですが、キー1個も左にオフセットされているJISキーボードよりは段違いに良かったです。

 

「思い切って乗り換えてしまおう!」と踏ん切りがつかない理由が2つあって、<MBAを使い初めて、まだ約2年間しかたっていないこと>と<MacBook Proを購入すると30万ほど必要になること>です。カスタマイズしてApple Careを追加すると高くなりますね。贅沢をして良いものか?節約するべきなのか?をもう少し真剣に悩んでみようかと思います。