鎌倉駅の西口(裏駅)側にある『静雨庵(せいうあん)』で懐かしい感じのラーメンを頂きました。あまり裏駅側には来ないこともありますが『静雨庵』さんは初めての来店になります。
店内壁にもメニューはありますが入口外の壁にもメニューが設置してありますので待ち時間に確認してみて下さい。
醤油味と味噌味がありますが初めての来店ですので基本の醤油味にしました。トッピングは、”メンマ”・”コーン”・”ネギ”・”チャーシュー”を選べるようですが、2種類のトッピングが選べる「ネギチャーシューメン<850円>」にしました。
手書きの「温いつけラー麺(ゴマだれ)<680円>」にも心が惹かれましたが、今日は初めての来店なので、先ずは基本系を頂くことにしました。
「ラーメン<550円>」には、”チャーシュー(1枚)”・”メンマ”・”もやし”がトッピングされるようです。「チャーシューメン」のチャーシューは3枚になります。しかも、1枚1枚が大きく柔らかくて美味しかったです。
”ネギ”は小さく切ったチャーシューが合わされてラー油?などで味付けされていました。シャキシャキ感はなく冷たかったので作り置きされて冷蔵保管されていたと思います。
個人的に残念だったのは、”ネギ”の味は美味しかったのですがスープに混ぜてしまうと、この冷たさによって熱々で出て来たスープの温度が一気に下がってしまった事です。
“メンマ”は大ぶりでシャキシャキしていて味付けも非常に美味しかった!「メンマラーメン<640円>」も次回の注文候補になりました。
ネギの下に隠れていますが、”もやし”もタップリと入っています。
”麺”は少し黄色味があって昔ながらの普通の太さでした。ツルツル&シコシコで茹で加減も丁度良くて美味しかったです。
店内は、テーブル(4席)x4・カウンター(4席)x1・カウンター(3席)x1の計23席です。相席で案内してくれるので回転は良いと思います。また、完全禁煙も個人的に嬉しいポイントでした。
店員さんも礼儀正しくて気持ちの良い大人の対応(普通と言えば普通なのですが…)をしてくれます。
鎌倉には観光客をターゲットにした飲食店が多いですが、『静雨庵』さんは観光客も地元住民も落ち着いてラーメンが食べられるお店と思います。
平日は近くにある鎌倉市役所の職員さんがランチに来れているようですので、時間帯をズラして来店されるのも良いかもです。ちなみに職員さんにはラーメンと唐揚げ弁当の「Aセット<760円>」が人気のようです。
本日はご馳走様でした。今度は「温いつけラー麺」と「春巻き」を頂こうかな?!。
『静雨庵(せいうあん)』
鎌倉市御成町10-17
0467-25-3671
<営業時間> 11:00-14:30
※売切れ次第閉店
<定休日> 日曜
<駐車場> なし
<お会計> 現金のみ