今年に入って改装工事などでお休みしていたトランポリンさんが、2月20日から営業再開致しました。
休店が長引いてしまったのは、オープン当初より仕入れていた鶏が入手できなかったとお聞きしました。
そのために今までの味を再現するのに、試行錯誤されていたとのことです。新しい鶏で作った新しい「中華そば」が完成しての営業再開です。
訪問レポート(2021年3月13日)
新しい「中華そば」も楽しみですが、今回は「限定しおそば」を頂くことにしました。
本日の注文
「限定しおそば(税込870円)」に「味玉(税込130円)」をトッピングしました。
限定しおそば(平麺)
昨年、『トランポリン』さんを知ったのが、「しおそば」でしたので、是非とも頂きたかったのです。相変わらずに盛り付けがキレイです。麺は平麺をお願いしました。

油が軽く浮いているスープはサッパリとしています。鶏を変更したことで、味は軽くなった感じです。

チャーシューは仕上げが異なるので、2種類の味が楽しめます。こちらは、脂身の少ないタイプです。

脂身もある肉厚なチャーシューは、炙られていて全体的にフワッとした食感です。そのバランスと味は絶妙です。

小松菜は筋がなく柔らかいのに、シャキシャキした食感が良い感じです。

肉厚な支那竹はコリコリしていて美味しいです。

追加トッピングした味玉です。

味玉の黄身はトロッと甘みがあります。味が濃すぎずに玉子の味もしっかりと残っています。

サッパリ感があるので、スープまで完食しました。

利用シーン
土曜の午後に2名で利用
お会計
2,000円(税込)
※2人分です
本日のまとめ
トランポリンさんは、今までとは違う鶏で作ったスープの味を気にされていましたが、美味しかったです。スープまで全部頂けるし、飲んだ後も胃が軽いので助かります。
次回こそは「中華そば」を頂こうと思い、お店を後にしました。
追記
当日は、江ノ電が運行停止するほどの暴風雨と雷でした。食後、腰越駅まで行くと暴風雨の影響で運行見合わせでした。湘南江の島駅まで歩いて、モノレールに乗って大船経由で鎌倉へ帰りました。少し濡れましたが、楽しい経験となりました。