リンナイ製ガスストーブ『Ceramic Heater 2500』の燃焼に不具合を感じて、専門業者さんに訪問点検して頂きました。
実は点検を依頼して数時間後にストーブをつけたところ、今まで通りの燃焼具合になったんです。でも、根本的な解決になっていないのでキャンセルせずに点検して頂きました。
点検結果としては「正常」でした。機器を使ってのガス漏れやフィルター系の空気周りも点検して頂きましたが、器具(ガスストーブ)何も不具合ないので「継続使用OK」です。1997年式(22年前)と古い割には状態も良いので、まだ数年間は使用できるとの事でした。
出張費2,500円(税別)をお支払いして10分程度で終了しました。
<原因は?>
では、先週の燃焼の原因は何かというと”湿度”であった可能性が高そうです。火は空気と一緒に燃焼するので、空気密度が高いと良く燃えるという自然の摂理です。湿度が高くなるのは加湿器や結露であることが多いそうです。我が家では加湿器は使用していないので結露と思います。確かに当日は冷込みが厳しくて結露が多かったです。
<安心料>
今回は業者の方に状態を見て頂いただけでしたが、「安心料」ということで出張費をお支払いしました。色々な情報も頂いたので安心して使用できます。不安な状態でのガスストーブを使うのは嫌ですからね。
不安に感じたらリンナイのお客様サポートへ電話して症状を伝えるだけでもアドバイスは頂けますので活用したいですね。この度はお世話さまでした。
<リンナイ_お客様サポート>
修理の相談 → こちら