お友達からファイバーミキサーを譲って頂きました。良い機会なので、野菜やフルーツなどを素材から購入して、ジュースやスムージーなどを作ってみたいと思います。
身体をつくっていく食事は大切であって、特に野菜は素材から気を使ってみたかったのです。
お供になる「ファイバーミキサー(MX-X39)」をご紹介します。
製品情報

メーカー
Panasonic
製品名
ファイバーミキサー(家庭用)
品番
MX-X39
※現在は製造終了
付属品
・ヘラ付きブラシ
・スムージーバー
・カッター脱着ホルダー

価格
製造終了の為に未定
※現在の製品から1万円弱と推測
出来ること
ミキサー
野菜や果物の食物繊維を細かく攪拌
ミル
乾燥した材料の粉砕や水分が多い材料のすりつぶしなど
※別売部品の購入が必要
お茶ミル
お茶の葉を細かく粉砕
※別売部品の購入が必要
下ごしらえ
・やらかい材料は2-3cm角に切る
(バナナ、りんご、柑橘類など)
・かたい材料は1cm角に切る
(ニンジンなど)
・葉菜類は良く洗って2cm角に切る
(ほうれん草、小松菜など)
材料を入れる順番
『やわらかいものから入れる』
・液体(水や牛乳など)
・やわらかい材料(バナナなど)
・かたい材料(ニンジンなど)
・角氷
使えない材料
市販の氷
※大きくてかたいため
※家庭用冷蔵庫の氷は可能
かたいもの
乾燥大豆、殻類、ウコン、乾物、冷凍ものなど
肉や魚
※フードフロセッサーを使用
粘り気の強いもの
流動食、とろろ芋、ジャムなど
水分の少ないもの
茹でたジャガイモ、茹でたまごなど
目的
不溶性食物繊維やビタミンなどを栄養分を新鮮な野菜から丸ごとタップリと摂取したいのです。具体的には「ファイバージュース」や「スムージー」などを予定しています。
これから暑くなるので、「かき氷」や「シェイク・フローズンドリンク」などもチャレンジします。

まとめ
スーパーやコンビニでは完成した商品を購入できるのですが、材料の生産地や内容物は細かく把握することは難しいものです。身体を作るための食べ物を少し気を配ることにします。
それと完成した食品を購入すると、大抵はプラスチック製容器などのゴミが多く発生します。作ることに少し手間がかかっても、材料を買うことで、ゴミを減らすことができると感じています。
ファイバーミキサーを譲ってくれたお友達には感謝です。