数年前にいただいた日本橋七福神めぐりの宝船を小網神社にお戻しさせて頂きました。
本来であれば、毎年、新しい七福神様の宝船を頂いて、前年の宝船はお戻しするものなのです。色々と諸事情があって、長い期間を我が家に居ていただくことになっていました。七福神様、ゴメンなさい。
日本橋小網町にある『小網神社』にお戻しさせて頂きました。
日本橋七福神めぐり
七福神めぐりは日本各地に存在しますが、日本橋七福神は全て神社で構成されています。また、巡拝距離も短くて、巡拝が短時間で全ての七福神を参拝できることも特徴です。
参拝はどこからでもOK
出発点は定められていないので、各自で自由にお巡っても良いと思います。江戸下町の伝統を持つ繁華街や懐かしい下町情緒に触れながら、ノンビリと巡ってみるのも楽しいのでオススメです。
期間
1月1日から1月7日までになります。
日本橋七福神
<寿老神>笠間稲荷神社
<福禄寿>小網神社
<弁財天>宝生弁財天水天宮境内
<毘沙門天>末廣神社
<恵比寿神>椙森神社
<大黒神>松島神社
<布袋尊>茶ノ木神社
※詳細は公式サイトをご参照ください。
(下記にリンクを貼っておきました)
お戻しは小網神社へ
どちらの神社でもお戻しできるのですが、何となく『<福禄寿>小網神社』にさせて頂きました。「強運厄除の神」であることに心が動いたのかもです。

正面から見て左側の社務所へお戻しください。

お参りも忘れずに
古い日本橋七福神の宝船をお戻しする際に料金はかかりません。お参りさせていただいてお賽銭として納めれば宜しいと思います。
まとめ
数年間、この時期になるとお戻しすることを考えていましたが、年末年始には色々と所要があって先送りとなっていました。申し訳ないという気持ちが心の片隅にあったので、お戻しができてホッとしています。おかげ様で、気持ちも軽く、新年を迎えられます。