最近、ブログのアップが滞ってしまっていたのは、本ブログの他にブログ系ではないサイトを立ち上げるということを決めたことにありました。本ブログへのアップも毎日できていないのに、もう一つのサイト運営なんて「無理かな〜!」と思っていました。
とはいうものの、やらないという選択は後悔するかもという思いもあって、満月の日である11月12日に「やってみよう!」と決心しました。約1ヶ月も考えていたので胸がスッキリしました。そして心がワクワクしています。
マルチドメインって?
1つのサーバーで複数のドメインを管理する運営方法のことです。
1つのサーバーで1つのブログを運営されている方々が殆どではないと思います。実は1つのサーバーで複数のブログやWebサイトを立ち上げることができるのです。
自分がお世話になっているXSERVERは『お客様が所有しているドメインであれば、無制限に設定いただくことが可能です。』と言っています。
長所と短所
長所
・1サーバーで1サイトを運営するよりもコスト削減が可能
・コントロールパネルが1つなのでシンプルな運営が可能
・レンタルサーバーのID&PWの管理が軽減
などなど、その他もあります。
短所
・サーバーがダウンすると全てのサイトがダウン
・訪問者が増えた場合に速度/レスポンス/安定性などが低下する傾向
・サイト内のボリューム効果が期待できない
などなど、その他もあります。
費用感
今回は”.net”にしたので、初年は税別1,180円/年でした。更新する場合は税別1,380円/年です。
その他のドメインの取得料金の一例です。
“.com”は税別780円/年
“.xyz”は税別30円/年
“.site”は税別90円/年
これらの料金は2019年11月に確認したので、取得する時にご確認してください。
マルチドメインとしないと、もう1つのサーバー費用として12,000円/年と初期費用3,000円が必要となります。

どんなサイトを運営するの?
現時点では詳細は内緒です。ゴメンなさい。内緒と言うよりは、まだ人様に言える内容になっていないと言う方が正しいです。
サイトは既にインターネット上につながっているので、WordPressで中身をつくっていくだけです。ブログではないので、毎日の更新は必要とならないので完成すれば一息つけると思います。
まとめ
今回、とても悩んだのはブログ運営も勉強中の身なのに、2つ目のWebサイトを立ち上げるということです。力不足であることは自分が最も認識していますが、「やらない後悔よりもやっての後悔」を選びました。後悔するかは未定ですが・・・。
実は、このアイデアは1ヶ月前位にメッセージが降りてきたのですが、ここ1週間くらい前から、より具体的なイメージとなって次々と降りてくるようになりました。・・・で、満月の日にやることにしました。
もう1つのWebサイトは形になってきたら、さりげなくお知らせします。今しばらくお待ちください。